よろしければクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2023年10月4日水曜日

シンガポール短期英語留学記 その2

 学校

EF Language Schoolはシンガポール中心部のクラーク・キー地区にある。英語を学ぶ学生が大半だが、10~20%は中国語を学びに主として欧米からやってきた学生だ。

この学校に通うにあたって私の最大の懸念は、年齢のギャップであった。17~25歳くらいの学生が90%くらいを占めるなか、私はだんとつに高齢だった。この懸念は半ば外れ、半ば当たった。

日本でオンラインで受けたReadingとListeningのテストに加え、学校初日の簡単なインタービューの結果、私は上級のクラスに配置された。14、5名のクラスメートの半数近くはドイツ人だった。その他、メキシコ、エクアドル、ベルギー、フランスなど。1週目は私のほかに日本人も2人いたが、2週目は私だけが日本人だった。

英語のレベルについては特に問題なかった。問題は、スマホやパソコンを操作する授業が多かったことだ。日本の田舎で暮らしている高齢者としては、私のスマホのスキルはそう見劣りのするものではない。しかし、20代前半の欧州の若者たちと比べるとなると話は別だ。いろいろな場面で先生やクラスメートの助けを借りなければならないはめになった。

もうひとつ。若い連中との興味や知識のレベルの違い。最近のニュースについて10の質問をつくり、クイズ形式で競い合うという「プロジェクト」があった。私の質問は、カナダとインドの関係の悪化、インド北部の民族紛争など、きわめてまじめなものだった。しかし他の学生たちの質問はその多くがスポーツ選手や芸能人のゴシップに関するものだった。私にとって未知の世界で、答えようがない。"We are living in different planets"という感想を述べておいた。

といっても彼らと会話がないわけではなかった。世界のいろいろな場所を経験しているということで、彼らもある種の敬意をもって接してくれたように思う。彼らとの会話から私が得ることも多かった。

こんな苦労をするためにどうしてわざわざ高いお金を払ったのかと入学を後悔する日もあったが、今となっては欧州や中米の若者と接する機会をもてたことは貴重な体験だったように思う。急速に変化する現代社会の中で自分がいかに取り残されており、いかに無力であるかを自覚できただけでも得るものがあった。ただし、スマホの多用が英語力の向上につながるかどうかについては今でも疑問が残る。もっと深い討論をしたかったというのが本音だ。

シンガポールの印象

3、4日で十分なはずのシンガポールに20日間も滞在した。ホテル内に引きこもることが多かったので、その割には見るべきところを見ておらず、シンガポール人とのふれあいもほとんどなかった。それでも気づいたことがいくつかあった。

まずシンガポールの人たちが予想外に親切だったこと。交通カードのチャージなどでやり方がわからず困っていると、だれかが助けてくれる。MRT(Massive Rapid Transpot=地上も走る地下鉄)で席を譲られたことが合計4回(東京でも大阪でも地下鉄で席を譲られたことは一度もない)。シンガポールは過剰なまでの競争社会だ。この忙しい街の中でcompassionはまったく期待していなかっただけに、うれしい驚きだった。学校の授業の中でシンガポールの感想を求められたとき、このことを発言しておいた。

MRTの車内

次に気づいたのは、日本の存在感の大きさ。モンゴルでは韓国の影響力に圧倒されたが、シンガポールでは日本のほうが目立っていた。シンガポールの銀座といわれるオーチャード・ロードには伊勢丹と高島屋がどんと店を構えている。MRTの大きな駅には必ずドンキがある(シンガポール人の耳にも「ドンドン・ドンキ~」というメロディーがこびりついているらしい)。すき家もあれば吉野家もあり、大戸屋やサイゼリア、あるいはモスバーガーで食事することもできる。ダイソーやユニクロは言うまでもない。スーパーへ行けば、寿司や刺身、日本風の弁当まで購入できる。街の中で日本語が聞こえることも多かった。

ドンドン・ドンキ

居酒屋もよく見かけた



3番目はシンガポール社会のジタル化。空港での出入国は、係官を顔を見ることなく、すべて自動的に処理された。MRTはEZ Linkという交通カードを使って利用したが、通常のクレジットカードをかざすだけでも利用できる。スマホでQRコードを読み取って注文するレストランも少なくない。クレジットカードさえあればほぼ万全だが、ホーカー・センターの一部の店や街中の小さな店などでは現金しか受け取らないところもあるので、ある程度の現金は必携。

1 件のコメント:

  1. An interesting read into parts of the world I don't often to get to see... maybe I'm a bit young right now- but I'd like to see as many places as possible.
    - Greetings from England !!

    返信削除