よろしければクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2025年3月3日月曜日

南半球一周ピースボートの旅(その14)

 2月26日

朝、甲板を4周。船は順調に航行。明日はタヒチだ。

2月27日

船は早朝にタヒチの首都パパーテに着岸した。

パパーテに着岸

朝食時、中国の元外交官と同席になる。この元外交官は怒りのモードだった。怒りの対象はタヒチ当局。中国籍(台湾は別)の乗客だけタヒチ上陸のために特別な手続きが必要になるというのだ。この差別的措置に対しタヒチ当局に抗議しているところであり、タヒチには上陸しないとのこと。

モンテビデオ、プンタアレナスを一緒に回ったI氏と今日も行動を共にする約束だった。

2人で9時に下船する。下船すればすぐそこはタヒチの中心部。

まずマーケット(マルシェ)を覗く。2階建ての小ぎれいなマーケットで、土産物、雑貨、野菜、魚などを売っている。飲食もできるようだ。

マーケット

タヒチの近くのモーレア島へ渡るためにフェリー乗り場へ行くが、行きの便が10時30分、帰りが16時30分と遅くなりそうなので、あきらめてタヒチ島の探索にとどめることにした。あとから考えると、別の会社のフェリーもあったかもしれない。

I氏にとっては3回目のタヒチ。I氏にまかせて歩くこと30分ほど、ある教会にたどり着いた。どんなゆかりの教会かはしらないが、門は閉じていた。

教会の前で

再び町の中心部に戻り、マーケットで食事を購入、2階の食堂で早目の昼食とした。私が購入したのは半なま(mi-cru)のマグロとライス。ビールと併せて2400円ほどだった。タレをつけて食べたマグロはおいしかった。

11時過ぎに昼食

時間をかけて昼食をとったあと、スーパーマーケットまで歩く。I氏はビール、洗剤などのほかマグロの切り身を購入。私が買ったのは大きなパックに入った乳飲料だけ。

生のマグロを冷やす必要から、I氏はいったん船に帰る。船に帰って再び出直すのがめんどうな私はそのまま散策を続ける。

といっても、すでに歩き疲れており、マクドナルドに入ってチョコレート・シェイクを注文、体を休めるだけにとどまった。

船に戻ったのは4時前。船内で行なわれていたポリネシアンの舞踏を見ることもなく、ベッドに横になった。

2月28日

帰国まで2週間を切った。残る寄港地はサモアだけだ。

3月2日

日付変更線を通過したことにより、日付を1日早めた。3月1日を飛び越え、2月28日から3月2日になったわけだ。

今日は「洋上夏まつり」ということで、希望者には浴衣が貸し出された。露店や盆踊りなどの催し物があり、なかなかの賑わいだった。

露店


6時半から始まった盆踊り


3月3日

甲板を4周。GET (英語)関連の3つのイベントに参加する。明日は最後の寄港地、サモアのアピアに到着する。


0 件のコメント:

コメントを投稿